なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

富士山の大沢休憩所に行ってきました

夏休みを利用しての富士山研修に参加しました。

五合目付近から霧の晴れ間に一瞬山頂付近が見えた富士山です

イメージ 1


初日はメインの『富士山大沢崩れ』を見学してきました。

標高約2000mの奥庭駐車場から滑沢経由で大沢休憩所まで片道二時間ほどかけて御中道を歩きました。

滑沢
天気が良ければ、見晴らしが良くて本栖湖など一望できるようですが、残念ながらあいにくの天気でした

イメージ 2

ということで、高山植物を(*^^*)

イメージ 5


大沢休憩所です
主に土木関係者の休憩所として使われている小屋があります。

イメージ 3


関係者の案内で大沢崩れを見学。ポツポツ雨と霧でこちらも景色はイマイチでしたが、落石の音が不気味でした。

イメージ 4


大沢崩れは、大崩壊地として知られています今も確実に崩壊が進行していて、土砂災害被害を食い止める砂防対策が、過酷な状況の中で日々行われています。

今回は、国土交通省の職員の方、砂防対策工事の業者の方に、案内と説明をしていただくなど協力していただきました。
土木関係者の苦労は多大なもので、頭の下がる思いでした

御中道は素人の生徒たちでしたのでかなり険しい道のりでした。
標高が高いので気圧のこと、酸素濃度が通常の70%程度と体がついていきませんでした。ただ、運動部の子たちは日頃から鍛えているのでさすがでした!
私も引率する一員として迷惑かけられないので、この1ヶ月ほど毎日一時間ほど歩いて体をならしたせいか、なんとかなりました

生徒たち、普段は地学を学ぶ機会はあまりないのですが、こうした体験を機に興味を持ってくれたら、、、と思います。
そこから勉強をしていって、砂防対策の工事の技術向上につながる研究や役立つ仕事などに、、、と、若い彼らに対する期待は大きいです