なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

アルカリ金属の実験準備

アルカリ金属
Li リチウム
Na ナトリウム
K カリウム
Rb ルビジウム
Cs セシウム
Fr フランシウム

覚え方
「リッチな母ちゃんルビーせしめてフランスへ」

実験ではLiリチウム、Naナトリウム、Kカリウムの性質をみました。
これらも少し危険なものです。
水と反応してしまうので灯油中で保存します。

水と反応するってどういうことかというと、、、発火します

イメージ 1

写真は黄色の炎をあげています。
炎色反応からもわかりますが、金属ナトリウムと水が反応しました。
金属ナトリウムの大きさは小豆くらいです。
かなり激しい反応です。

イメージ 11

こちらはカリウムの反応。少し赤紫色です。

音と煙と炎を上げてさらに飛び散ります。

イメージ 12

ビーカーを敷いた紙に、飛び散ってこげた穴がたくさん。

さらに水が多いと、炎の塊がビーカーの容器から飛び出してしまうので、水面は低くしておきます。
ビーカーの中にはろ紙を中に敷いておきます。なぜか。ビーカーの底にアルカリ金属がくっついたまま反応するとガラスがひび割れてしまったことがあります。

これらの写真はドラフトチャンバー内でゴム手袋に眼鏡をかけて行っています。
生徒実験の後処理中のもの。

かなり危険です


Liリチウムの塊を灯油中から出します。

イメージ 2


切ってみます。

イメージ 3


かなり硬いです。
ということで切るときは、お肉を切るナイフで!!
新聞紙の上にろ紙を数枚重ねて灯油を吸いとっています。

実験用に売られている簡易ナイフだと、薄い刃なのでかなり力も必要です。たくさん準備するときには大変です❗

イメージ 4

また、素材の切り換えがあるナイフだと、水分が隙間に万が一あると反応して危険なので使用を控えるか、完全に乾燥させるなど注意が必要です。

Naナトリウム

イメージ 5


切ったほんのわずかな瞬間に金属光沢が見ることができます。

イメージ 6


Kカリウム

イメージ 7


金属光沢のあと、酸化してすぐに変色してしまいます。

イメージ 8



準備
大きい塊のままではかなり危険なので、実験をするときには、小ビンに灯油を入れておき、アルカリ金属を小さく切っておきます。

イメージ 9


密度の関係で、リチウムだけ灯油に浮いています。カリウムとナトリウムは沈んでいます。

ただ、灯油も酸化して劣化します。
古い灯油を使用すると、すぐに反応して?変色してしまいます。

イメージ 10


また、小分けのままではアルカリ金属も劣化してしまうので、準備は使用する分だけ

時間が経ってから(一年くらい?)小ビンのアルカリ金属を片付けると面倒なので、アルカリ金属を細かくしてからドラフトチャンバーの中で水と反応させた後に廃液に。灯油も新聞紙に吸いとって処分して使いきります。
でも、書籍などではアルコールと反応させて処理していますので、安全な方法で。


長い間放置されて片付ける様子はコチラから↓

canacana44.hatenablog.com