なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

子ども科学教室2019

小学生向けの科学教室を行いました。

 

クエン酸 5g

重曹(ベーキングパウダー) 10g

洗濯のり 10g

水 10mL

紫キャベツパウダー

 

 

重曹 白い粉です。

f:id:canacana44:20191102141508j:plain

クエン酸に水、洗濯のりを加えます。

f:id:canacana44:20191102142301j:plain

紫キャベツパウダーの粉末キットです。(ケニス)

f:id:canacana44:20191102144506j:plain

 

両方に紫きゃぺつパウダー水溶液を加えます。

色が変わりました。

紫きゃぺつパウダーは、塩基性では青色に。酸性では赤色になります。

f:id:canacana44:20191102142349j:plain

 

混ぜてみます。

f:id:canacana44:20191102142535j:plain

 

 

f:id:canacana44:20191102142609j:plain

赤色と青色が混ざって紫色になってきました。

二酸化炭素が発生してモコモコ膨らんでいます。

f:id:canacana44:20191102142629j:plain

 

さらにかき混ぜると・・・

f:id:canacana44:20191102142643j:plain

 

220mLのプラカップから溢れ出てしまいました。

すると・・・冷たい・・・吸熱反応です。

f:id:canacana44:20191102142804j:plain

 

この反応を使った日常でおなじみのお菓子があります。

ねるねるねるね」です。

www.nerune.jp

 

遊びながら科学実験教室も開かれています。

lne.st

 

 

もう少し、実験で洗濯のりを加えたらネバネバするでしょうか・・・

それと、紫キャベツを加えたことで色はキレイですが、匂いが!!くさい・・・

そして、もちろん食べられません。

 

実験後、おみやげに「ねるねるねるね」を用意すればよかったかな~~

と反省。

 

化学を安全に楽しく、簡単に体験してもらう・・・

そして、楽しむだけでなく中和反応、吸熱反応とからめて学んでもらう。

 

子供向けの科学教室はなかなか難しいです~~

大吉なのに・・・

江の島に行ってきました。

f:id:canacana44:20191026224730j:plain

 

階段をあがると神社があり、参拝し輪をくぐりました。

f:id:canacana44:20191026224807j:plain

 

そして、おみくじを引くと・・・

江の島神社第18番(末広がりだ~~運がいい)

大吉

でした。

 

喜んだのも一瞬で、「危険な橋を渡るような心配な事があり驚きと苦しみもありますが、あとはすべてなごやかに喜びがおとずれます。」

 

さらに・・・

待人:支障があって来ないようです。
失物:出にくいようです。下の方にあるようです。
旅行:盗難に注意して行くことです。

などなど、

 

およそ大吉らしからぬ内容でした。

 

おみくじや占いなんて信じない私でも、危険な橋ってなんだ~~と叫びたくなりました。

ただ、ググってみると同じようにショックを受けたらしき(笑)人たちが。しかも10年ほど前の記事もあり、笑ってしまいました。

有機化学実験:エステルのけん化_失敗談

前回のエステルのけん化の実験の失敗談です。

 

<けん化>

ギ酸エチル水酸化ナトリウム→ギ酸ナトリウム+エタノール

酢酸エチル+水酸化ナトリウム→酢酸ナトリウム+エタノール

という反応を実験しました↓

 

canacana44.hatenablog.com

 

 

ただ、何度か試してみて、何度か思うような反応がでませんでした。

エステルに水酸化ナトリウムを加えて振るだけでけん化の反応がうまくいって、化学反応式通りになるハズなのに、、、、

 

湯浴の温度が高すぎて上層部のエステルが蒸発してしまったらしく、結果、エタノールが生成されずヨードホルム反応が出なかったり。

 

また、水酸化ナトリウムの濃度が高すぎたせいか?

酢酸エチルをけん化して、アルデヒドの還元性がない酢酸ができたハズなのに、銀鏡反応らしき沈殿の反応が・・・

酸化銀の沈殿か、銀鏡反応の沈殿か区別がつかない状態に。

ギ酸エチルのほうは反応してOKなのに・・・これじゃあダメダメです。

f:id:canacana44:20191026230708j:plain

 

さらに、銀鏡反応の様子が納得できなかったので、他のアルデヒドの還元性を確かめるフェーリング反応で試してみました。

ギ酸エチルのけん化によってギ酸ができたハズなので、フェーリング反応で青色から赤色になるハズなのに、ならなかったり。

f:id:canacana44:20191026231036j:plain

そして、ハッと気が付きました。

ギ酸は銅イオンと反応して?フェーリング反応は条件がそろわないとなかなか難しいということを・・・

 

失敗は成功のもとと言いますが、成功につながるといいなあと冷ややかな感じでメモメモしてます。