なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

折り鶴、二連鶴(妹背山)の折り方

 

 

子どもたちが幼い頃、たいへんお世話になった老夫婦がいます。
久しぶりに連絡をとると、、、ご主人がこの春に亡くなり、奥さまも現在闘病中とのこと。
急いでお線香をあげに伺ったところ、2羽の鶴の折り紙の話になって、折り方を教えていただきました。

イメージ 1


普通に千羽鶴を折る感じで、少しだけアレンジしています。

『二連鶴の折り方』

折り紙は両面のものを使用するとキレイです

イメージ 2

半分に切って使用します。

イメージ 3


この切れ目の向きがポイントとのこと。

イメージ 4


ここからは、普通の鶴を折る手順です。

イメージ 5



しっかりキツメに折り目をつけておきます。

イメージ 6


一度開きます。
二枚重ねになっているので、一枚にします。

イメージ 9


折り目に沿って再度折り、羽を折ってくちばしを作っていきます。

イメージ 7


二連鶴が完成です。

イメージ 8


羽で繋がった様子から、妹背山と呼ばれる折り方のようです。
妹背山は、川を隔てて向かい合う山をなぞらえて、夫婦や兄弟を意味し、万葉集などにも詠まれているようです。

また鶴は、相手が死ぬまでつがうことから、理想の夫婦像と例えられています。


苦労もあったけれど仲睦まじいご夫婦でしたので、二連鶴の折り紙を折りながら、想い出話をたくさんしました。

春に娘の受験でバタバタして夏休みに挨拶に、、、なんて後回しにせず、会いに行っていれば、、、と悔やまれます