なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

薬品整理してます

3月は実験がないので、薬品整理してます。

夏休みに空調設備のない薬品庫の整理をするのは無謀です。暑いし、揮発性の薬品で凄いにおいがして、明らかに体に悪そう

今がベストな季節です。

高校の化学実験で使用する薬品は、限られています。

本当は、薬品ソフトを使って電子天秤で測ればパソコンでデータが簡単に管理できるという方法が理想ですが、、、

今は原始的なやり方をしています。


実験後、薬品管理の方法

【実験後の作業】
使用した薬品の質量を測り、薬品ビンに質量を記入します。余ったラベルシールなどをいろいろ再利用して、使用年月日、残量がわかるようにしています。
風袋(容器の重さ)も込みです。

イメージ 4

 

イメージ 5




『薬品使用記録簿』に記入。
ビンに記入してある前回の質量と、今回の質量を記入し、使用量gを計算。
何の実験で使用したかも記入。

イメージ 2




薬品ごとになっている『薬品使用簿』に転記。

イメージ 1




使用済みの薬品だけ『薬品台帳』とパソコンに転記。

イメージ 3


2本使用済みですが、、、残りの本数が台帳からわかります。


とこんな流れです。

これをどう使うか、、、
【年度末に行う作業】
一時間ほどで『薬品使用記録簿』を簡単にエクセルで入力し、集計すると、、、

イメージ 7




1年間で使用した薬品量gがでます。


水酸化ナトリウム」に注目すると、1年間で、1160g使用しました。
1本500gなので、同じように実験をするのならば、今年は3本購入すれば、足りる計算になりますが、、、
台帳をみると、2本使用済みで残り8本も在庫があります。
当分、購入しなくても大丈夫ですね😢

ただ、、、「塩酸」、「硫酸」などは注意。密度が関係してくるので、質量だけでは何本必要かわかりません。

イメージ 8



硫酸1297g使用したことになっていますが、密度が1,98g/cm3なので、計算すると1297/1,98=655mLとなり、約1本ちょっとですね✨
台帳を確認すると、やはり1本使用済みになっています。

イメージ 6


台帳をみると8本あるので、、、今年というか、、、7年くらいは購入しなくていいですね😢💦


このように管理すれば、1年間の予算もある程度かんたんに算出できるし、、、
無駄もなくなります

台帳で手書きですが、これだと異動があったときもパソコンが苦手な人に引き継いでも大丈夫です。
また、調査があるときにあわてて印刷する必要もなく、最新の台帳がいつでも確認できます。

最初、レクチャーを受けたときに教えてもらった方法でもありますが、、、

個人的には、エクセルでまとめていろいろ表を出せるようにもしていますが、、、😆💦
徐々に、、、パソコンで管理をしていきたいです、、、県で統一の薬品管理ソフトを導入して研修会を開いてもらえば、、、異動の時もスムーズになると思うのですが、誰でもできるようにする!のは難しいですね。

帳簿をまとめたら、棚卸し。
薬品庫にある薬品と、台帳を照らし合わせて、在庫数の確認作業。
のんびりやって2日か3日ほど。

転記、転記なので、転記ミスがちょこちょこあります。
ここで確認しながら修正して1年終了です