なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

試薬スポイト瓶とフェノールの呈色反応

実験の時に準備をします。各学校、先生によってかなり準備の仕方は異なります。

本校では各班が、自分たちのテーブルだけで実験が行えるように、実験で使用する器具や試薬を、各班の実験箱に予めこちらで用意しておきます。

試薬は小分けにして班分用意しておくのですが、、、、、、、



ごめんなさい少し?愚痴になります。


フェノールの呈色反応の実験をするので、事前実験をしたのですが、、、

フェノール類「フェノール、クレゾール、サリチル酸」に、塩化鉄(3)を数滴、滴下すると赤紫~青紫に呈色します。

canacana44.hatenablog.com



小分けにされた塩化鉄が入った瓶を棚で探すと、、、、

イメージ 1


角形スポイト瓶120mLに入った塩化鉄が、、、班分用意?されてましたが、濃度不明( ̄▽ ̄;)
しかも、、、スポイト部分が劣化?腐蝕?していました。
とても触れないし、生徒にも使用させられない

イメージ 2



新しいものはこんな感じ

イメージ 10




ビックリして、さらに棚を探すと塩化鉄(3)が別の場所から出てきました。

イメージ 3



こちらは、丸型スポイト瓶30mLに入っていて、濃度は20%と記入してありキレイだしスポイト部分も大丈夫そうでした。コロイド用かな?

さすがに呈色反応で20%は濃い!!とわかっていたのですが、試してみました。

やはり黒っぽくて、わかりにくい(>_<")

イメージ 4



そこで、仕方なく0.1mol/L塩化鉄(3)を新たに調整して試してみました。
フェノール類は各0.1mLずつ(数滴)、水は3mLです。
キレイに呈色反応確認できました!

イメージ 5



ということで、数滴しか使用しない塩化鉄なので、たくさん余っていた点眼瓶20mLに班分用意しました。

イメージ 6



その後、角形スポイト瓶に残っていた薬品は廃液にし、劣化したゴムの部分を1つ1つ外して処分しました。



さて、、、これで万事O.K.かというと、そうではありません

試薬が小分けにされた瓶が整理されている戸棚は、、、上記の塩化鉄のように悲惨な状態のものばかりがほとんどです。

例えば、、、

イメージ 7


さらし粉を小瓶にいれて小分けにしているのですが、、、おそらく?塩素系が何かに反応し白色のケースが緑?黒?に( ̄▽ ̄;)
しかも、隣接するPEボトルたちにも被害が、、、

イメージ 8


注意:本来は白色ボトルです。


何がいけないのか、わからないので推測?すると、、、

何百本(500本以上?)のスポイト瓶や小分けになった瓶の中で、揮発性の薬品が反応しあっているとしか思えません

戸棚は無機の薬品、有機の薬品、指示薬、金属片、、、、ありとあらゆるものが小分けにされて納められているのですが、ゴムのスポイト部分が劣化している状態のものがほとんどです。破けたスポイト部分から揮発して、、、さらにという状態?

また、本来あるはずのキァップをしないでゴムのスポイトだけにしているので、とにかく戸棚の中は換気などないので、扉を開けると凄まじい臭い(。>д<)
しかも、ほとんど有機(ベンゼンエーテルアニリンなどなど多数)は揮発してしまって容器は空に!スポイトは劣化して固まってる始末、、、

↓は硫酸が入っていたのですが、、、おそらく使用した時にスポイトを逆さにしてしまい、硫酸がゴムの部分に達して浸食してしまったのかと、、、ゴムのスポイトは、見事にかんたんに引きちぎれて使い物にならない状態に。

イメージ 9



教諭や教育課程が変わると、実験にも影響があります。新しく行うようになる実験はいいのですが、もう実験をしなくなったり配る方法を変えたりして使用しなくなった小分け瓶は、やはり整理していくべきです。
また、1年に一度しか使わない試薬で、揮発性のあるものは実験ごとに洗ったり処理しないと、周りに被害を与えるのかな?と思ったり。



わたしも、前任校では実験ごとにスポイト瓶を洗ったりしなかったし、使わなくなった小分け瓶もそのままにしてきてしまったので、文句は言えませんが、、、(T△T)
ここまで本数も状態も酷かったかな?と心の叫びが。

そして、私がいい加減に管理していたスポイト瓶たちを考えると、後任の方ごめんなさい(>_<)という謝罪の気持ちが!

と、、、愚痴を言っても始まらないので、とりあえず劣化して使えないものなどを、のんびり処分していこうと思います。