なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

便利なスターラー

実験が始まりました。

準備は時間との勝負なので、便利な器具や機器はフル活用です。

通称『スターラー』もフル活用している便利な機器です。

「ホットプレート付きマグネチックスターラー」という名の通り、温める機能と磁石でかき混ぜる撹拌(かくはん)機能を持っています。

写真↓の白い粒は、撹拌子という磁石です。さまざまな大きさのものがあります。

イメージ 5



《使い方》
薬品をはかりとります。

イメージ 2


純水を加えて、おおよその濃度にします。

イメージ 3


溶けにくそうです
自分でガラス棒で何分もかき混ぜている時間がもったいないので、スターラーの出番です。

撹拌子をビーカーの中に静かに入れます。

イメージ 4


回転のスピードや、温度を設定します。
中に入れた磁石の撹拌子が回転して、洗濯機のようにぐるぐる撹拌します。

イメージ 1


溶解度を考えて、高温の方が溶けやすいものは温めながら撹拌します。

定性実験の試薬の調整や、滴定実験のときにコニカルビーカーに入れて撹拌するなど、大活躍してます。

初めて教えていただいた時は、目からウロコの便利グッズで、感動しました。

さて、、、
溶液完成後、ビーカー溶液中の撹拌子は、どうやって取るのか??
今までは、薬さじやガラス棒2本ではさんで取り除いていました

が、、、スターラーの近くで猫じゃらしのようなものを発見。

イメージ 6


撹拌子は磁石なので、、、磁石がついた棒『撹拌子取り出し棒』(そのまんま、、、)で簡単に取り出せました。

イメージ 7

 

イメージ 8