なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

超音波洗浄機

慌ただしく実験が終わると、一気にお片付け。
生徒たちにも実験後に洗ってもらっていますが、時間に余裕がないときなどには洗い残しがあったり不備が見られます
次に使用する人が気づくと洗い直してもらったりしていますが、そのまま使うと稀に変な反応がおきてしまう時もあります
それも勉強だよ~という先生もいます。
私が毎回洗い直すことは難しいので、一通り実験が終わってガラス器具を棚にしまうときに洗い直しています。

でも、、、ビーカー、試験管など何十個??を一人でブラシで丁寧に洗うのは大変なので「超音波洗浄機」をガッツリ活用しています。ヒーターもついているので、冬やモノによっては使ってます。

イメージ 3

Asoneのカタログにはたくさんの種類の超音波洗浄機がありますが、、、本校の卓上超音波洗浄機(20~30万ほど)は幅が50cmほどあり大きめです。

イメージ 1

100mLビーカーだと30個ほど。見た目はキッチリですが少し隙間を開けてます。

イメージ 2

大きさにもよりますが試験管も100本ほど入ります。

イメージ 4

シャーレもろうとも。

イメージ 5


超音波といえどもすぐには綺麗にならないので、一晩浸けておいてからさっとブラシで洗剤を洗い流し純水で濯ぎます。

実は恵まれていることに、超音波洗浄機が2台あります。
ただ、1つは小さめで眼鏡洗い用??というくらいの大きさなので、あまり使い勝手がよくありませんが、小物用に併用してます。

超音波洗浄機にかけると、少しヒビが入っていたけれど気づかなかったガラス器具は当たり前ですが振動で割れます。


私はガラス器具の片付けは主に超音波洗浄機を利用していますが、いろいろな方法があります。

高校の実験ではそんなに神経質になる必要もなく、どこまで綺麗に片付けをするという基準もありません。
地味に黙々と洗っているので、誰からも褒められないし(笑)仕事の評価も上がりません。自己満足の世界です