なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

顕微鏡観察 ゾウリムシ

少し前になりますが、顕微鏡観察実験のお手伝いに入りました

オオカナダモと、ゾウリムシとボルボックスの観察をしながら、顕微鏡の使い方をマスターするという実験。もう一人の助手さんが主に準備をしてくれました

オオカナダモボルボックスは以前紹介したので、
ゾウリムシの紹介します!




ゾウリムシの棲みかをつくります。
有機栽培しているという人からもち米の藁を頂きました(*^^*)
適当に、、、5~10cm位に切って煮ます!
イメージ 2


グツグツ煮て、ビンに入れます!

イメージ 3


イメージ 4


完成(*^^*)

この中にゾウリムシを入れて増やします(^^)v

さて、観察ですが、観察の時にすこし工夫をすると、色素分子の取り込みの観察ができます。図説によってはカーミン溶液や墨汁ですが、赤い水彩絵の具を使って行ってました。

ゾウリムシを赤い絵の具を入れたシャーレに取ってしばらく置いてから、、、
ホールスライドガラスに動きを止めるためにメチルセルロースを少し振り掛けて、シャーレからゾウリムシをピペットで採取して観察です。
赤い絵の具を取り込んだ食胞が観察できます。

15×40倍です

イメージ 1


イメージ 5