なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

夏休みの片付け

夏休みになると、いろいろな人に
「夏休み、長くていいですね」
と言われたり、聞かれたりします

生徒は夏休みでも職員は忙しいんです

補講、イベント(1日体験など)、合宿、遠征、研修会などなど

人それぞれの日程で、普段とは違う不規則な毎日は疲れます。

そして、、、
「クーラーあるからいいよね~~」
と言われますが、化学室にはありません

報道で、「室内でも躊躇わずクーラーつけてください」と言われてもクーラーがない30度を超える室内で熱中症に気を付けながら作業をしています


夏休みは実験の授業がないので、比較的時間が確保できます。

一学期の実験の片付け、理科室の片付けが思う存分できます。

実験器具の手入れなど
中和滴定で使用したビュレットの活栓部分のゴムが劣化していたので、いくつか交換しました。

イメージ 1

 

イメージ 2


ガラス器具で欠けていたり、プラスチック部分が劣化して破損しているものも処分しました。

また、実験をするときに薬品をスポイド瓶に入れていますが、試薬をそのまま入れておくとゴムの部分が劣化してしまうときがあります。
中の試薬を廃液に処分して、容器も洗ってスポイドゴムの部分も交換しました。

イメージ 3


汚れたスポイドゴムも交換。

イメージ 5



試薬が劣化してしまったものも処分しました。
写真はヘキサシアニド鉄酸カリウム水溶液です。本来は明るい淡黄色なのですが、不安定なので暗い色に変化してしまいました。

イメージ 4

無機化合物、鉄イオンの定性反応実験の時に使用するのですが、変色してもちゃんと反応してくれるのですが、せっかく実験を行うのに本来の色とは違うものを出すのは納得できず処分。薬品もたくさんあるので使用する直前に使用する分量を用意したいと思います。


備品の確認もしました。
使用できないものは処分。


そしてこの夏は、普段は別々に仕事をすることが多いのですがもう一人のベテラン助手さんと協力して仕事をしています。

新しく購入しても、まだ使えると保管していたものを処分。
壊れていたものを、後で補修しようと保管していたものも処分。

段ボール箱に保管してある実験器具は何が入っているか悩むので、外側に中に入っている実験器具の写真を貼ったり、使い方を記したり工夫しました。

二人で確認しながら断捨離と片付けをしています

一人では心折れそうな作業ですが、二人だと励まし合いながらできるので、恵まれているなぁとしみじみ思いました。