なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

薄層クロマトグラフィー

先日行った生物実験のお手伝い
薄層クロマトグラフィーで、クロロフィル等の光合成色素の分離実験を行いました。

ところ変われば、、、やり方も変わります。とても、丁寧でしたもっと以前に勉強させていただきたかったなあ、、、と反省。道具も在るものを活用して工夫していました。


まず、敷地内の山茶花の葉を細かく切り、乳鉢に入れます。

イメージ 2



シリカゲルを薬さじ小さじ1程度加えて、よくすりつぶします。

イメージ 3

 

イメージ 4



細かい粉状になったら薬包紙に移し、エッペンドルフ(マイクロチューブ)に1/3ほど入れて、抽出液のジエチルエーテルを0.5ml~1mlほど加え、よく混ぜます。激しく振ると溢れてしまったりすることがあるので、注意して指で弾く感じにします。

イメージ 5

 

イメージ 8



小さな瓶を台にして、抽出された上澄みの液をパスツールピペットで少しずつ取りだし、薄層板の下の方に線を引いて、10回ほど同じ場所にスポット状に置きます。

イメージ 6



山茶花と同時進行して海藻も行い、1つの薄層板に2つの試料のスポットを作ります。

展開液のアセトンと石油エーテルの混合液に静かに垂直に浸します。

イメージ 7



待ってる間に片付けをしていると、、、

イメージ 1



綺麗に展開されました。

ちなみに昨年の実験↓

canacana44.hatenablog.com

 


比べると分かるのですが、、、
もう一人の助手さんは、アイデア満載で工夫が凄いです

抽出に遠心分離で使用するエッペンドルフを使ったり。これだと、抽出液の有機溶媒のにおいが閉じ込めることができます。
昨年は窓を開けて寒い中実験したことがバカらしくなります(  ̄▽ ̄)

また、展開する際に利用する太い試験管立ては、自作でした。ペットボトルの蓋を台に利用していました。

わざわざ購入せずに、在るものを活用して工夫する!しかも、、、とても謙虚な方で、勉強になりました