なんとなく実験しています

なんとなく実験しています

日々のアウトプット、メモ帖、備忘録として

※正解は一つではないです。選択肢の一つとして参考にしていただければと。

ニトロセルロースの合成ver2022

演示で使用するということでニトロセルロースを合成してみました。 youtu.be 危険なので、少なめの調整です。 かなり発熱するので、氷水でビーカーを冷却しています。さらに、ドラフトチャンバー内で、耐薬品の手袋をして調整することをおススメします。 濃…

実験室の片付け~続きの続き

実験室の片付けで一番大切なことは担当の教諭たちの意見を聞くこと。難色を示す方がいる時は、特に慎重に意見を伺いながら作業を進めますが、今回は満場一致で片付けて欲しいという依頼があり、お任せのコトバをいただけたので好きなように片付けています。 …

実験室の片付け~続き

実験室の片付け~夏季休業~の続きです。 片付けも少しずつでは埒が明かないので、思い切って棚の中をぜ~んぶ出してみました。 棚の中はドロドロでした・・・ ということで、棚を掃除(こんな動画は自己満足なんですが・・・) youtu.be 全ての棚をきれいに…

実験室の片付け~夏季休業~

夏季休業中、職員も夏休みでいいね~とよく言われますが休みはほぼないです。 実験室は授業で使わないので、ここで一気に片付けをしていますが、冷房設備がないため熱中症に気を付けながら汗だくで作業・・・ 異動したばかりなので、今やっておけば!!これ…

プラスチックの性質実験

プラスチックの性質実験セットがあったので、活用してみました。 身の回りにあるプラスチック5種類。 pp ポリプロピレン PET ポリエチレンテレフタレート PS ポリスチレン PVC ポリ塩化ビニル PE ポリエチレン ◇密度の違いを確認。 プラスチッ…

ニンニク根の体細胞分裂の観察

ニンニクの根で体細胞分裂の観察実験をしました。(1学期・・・) 固定・解離・染色を一気にやってしまう方法で準備して、生徒は押しつぶし顕微鏡で観察です。 ※準備については過去のblog↓を参考にしてみてください。 canacana44.hatenablog.com 今回は押し…

黒メダカの水槽にヒドラ発生

黒メダカをいただいて8年が経ちました。 canacana44.hatenablog.com ベランダにほぼ放置して約2年。 毎朝餌をあげて追い水して眺めていましたが、毎年着々と卵から針子が産まれて気がついたら水槽も増えていました。 今年はオオカナダモ、ホテイアオイの花…

気体の分子量測定実験2022

気体の分子量測定実験をしました。(1学期に・・・) フラスコ内の試料を気化させ、気体の状態方程式、気体定数より計算して分子量を求めるという定番の実験です。 器具もフラスコも、丸底フラスコ、平底フラスコ、比重計など何でもOKです。あるものを使用しま…

不要品に関して

実験室の片付けをしていることを以前アップしました。 canacana44.hatenablog.com その時に、不要で廃棄してしまうのならば譲っていただきたいとの申し出がありました。 個人的には不要なものは再利用してもらった方がいいのではないか?お金をかけて業者に…

御殿場とらや工房に行ってきました

第7波の前になりますが、御殿場とらや工房に母と行ってきました。 www.toraya-kobo.jp 週休日はかなり混雑するようですが、平日に訪れたので落ち着いた雰囲気でした。自然に囲まれたテラス席でランチとあんみつをいただきました。 東山旧岸邸 安倍晋三元首…

知らなかったAYA世代と最近の出来事

春先に保健室前に貼られていたポスター なんだか気になってググって、初めてAYA世代のがんというものを知りました。ポスターにも書いてありますが、15歳から39歳の若い世代が罹るがんのことで、約半世紀を生きている自分には関係ない、遥か遠い他人事のよう…

薬包紙で包んでみた!(薬包紙の折り方)

少し前のことですが、コロナワクチン副作用で頭痛が続き、ドラックストアで薬を朦朧と選んで帰宅したところ・・・開けてびっくり。粉状の薬が紙に包まれていました。 よ~く見ると、「散剤」と書かれていて、紙で包んだイラストが!! 錠剤だとばかり思って…

酵素(カタラーゼ)の性質実験

酵素は、化学反応の触媒として働くタンパク質で、いろいろな種類があります。 ポイントは、 ①特定の基質にしか作用しない、基質特異性がある。 ②最適な温度がある。 ③最適なpHの範囲がある。 この3つの性質について、カタラーゼ(ドライイースト)と無機…

太陽の黒点を見た

理科の先生が古い望遠鏡で太陽の黒点を生徒に見せたいというので、嬉々として一緒に観察しました。 少し雲も出ていたので、もやもやしていますが、その中に黒点がぽつんとありました。 youtu.be ほんとうに、このポツンとした黒い点が黒点なのか??と思いま…

日本科学未来館に行ってきた

ずっと気になっていた日本科学未来館に。 まずは、HPで入館時間を予約し、チケットを購入。 やはり圧巻なのは入館してすぐのゾーンにある「ジオ・コスモス」 先月更新されたということで、楽しみにしていました。 ソファに寝転がって見上げていると、時間…

ガラス管切を使ってみた

実験室の片付け継続中です。 その中で発見した「ガラス管切」。 箱はかなり汚れていますが、中の道具はまだ使えそうです。 おそらく、ガラス細工が好きな方がいたのだろうと思います。 いろんなことを試していたようです。 棚にはたくさんの残骸が・・・(写…

ラジオメータ

物理室にあった「ラジオメータ」 恥ずかしながら、知りませんでした。 物理分野には苦手意識があり積極的に関わることがなかったことと、実はこの「ラジオメータ」は高校の教科書や図説などには記載がないんです。 教材のカタログにも掲載されていたりいなか…

実験室のモノを捨てる

片付けというと、まずはモノを捨てるところからですが、自宅とは違い、捨てる時は注意、配慮が必要です。 特に高価な「備品」「理振」に関しては職場の人(理科教員、事務、管理職)の了承を得てから行います。 ということで、簡単に捨てられるモノから始め…

実験器具の確認と片付け作業

前回同様、異動したばかりでまだわからないことだらけなので、まずはモノの場所を確認するところから。 そして、、、 前回同様、前任者の「片付けてなくてごめんね」「やりっぱなしで・・・」のコトバ付き・・・ ということで、予想通り、古いモノが・・・ ※…

異動に関して思うこと

この春、異動しました。 新しい職場は歴史があり、周りの環境も自然豊かで落ち着いています。 今までは車で5分ほどの通勤時間で出勤ビリ1,2位を争うだらしなさでしたが、4月からは35分~1時間15分ほどかかるので、通勤ラッシュの渋滞を避けるために早めに…

異動となりました

この春、人事異動となりました。 七年経過し、もうそろそろかな?と、予想していましたがやはり落ち着かないものですね。 二人体制でしたので、もう一人の方と協力して仕事をしてきました。彼女には感謝してもしきれないくらいです。お互いにできることをサ…

酸化還元滴定で塩酸、硝酸は使えないってホント?

高校化学基礎では定番の酸化還元滴定実験です。 濃度が既知の過マンガン酸カリウム水溶液と、オキシドール中の過酸化水素を反応させて、H2O2の濃度を求めるというもの。 youtu.be 過マンガン酸カリウムは酸性の時と、中性・塩基性の時では酸化剤として異なる…

ウクライナで火炎瓶のニュース

連日、ウクライナとロシアのニュースが放映されるたび、心が痛みます。 市民が火炎瓶で抗戦している動画を見ると、何とも言えない気持ちになります。 youtu.be 教育と科学分野に少しだけでも携わっている身としては、人々が豊かに暮らしていくために科学の知…

体細胞分裂準備  固定と解離 

ニンニクの根で体細胞分裂の観察をしています。 他にも、九条ネギの種からや玉ねぎなどを使用したこともありますが、現在はニンニクの根で落ち着いています。 <発根> 秋頃、ニンニクを水につけて2~3日で発根させます。 (※萌芽抑制剤という発根させない薬…

シッフ試薬の作り方

体細胞分裂の観察実験は、シッフ試薬を使用したフォイルゲン染色で行っています。 中学校でも勉強する分野で、酢酸カーミンや酢酸オルセインでの染色が定番のようです。 本校では分裂している染色体がスッキリ綺麗に観察できるシッフ試薬で染色していますが…

霧箱による放射線の観察

少し前のことですが、大学教授を講師に招いて講話と、霧箱による放射線の観察をしました。 まずは放射線に関する基礎知識。 高校では化学基礎と物理で学習しますが、今回は原子と原子核の構成、放射線にはα線、β線、γ線があること、また、透過力や半減期につ…

アカムシから唾腺を取り出してみる

アカムシの唾腺染色体を観察する実験です。 まずは唾腺をキチンと取り出すことができるかが、ポイントとなります。 アカムシは釣り具屋さんで300円程度で購入。 以前は冬のワカサギ釣りの餌の季節しか店頭に置いてなかったこともありますが、今は年間を通し…

メチルグリーンピロニン試薬を比べてみた

アカムシの唾腺染色体の観察実験をしました。 毎年、もっと簡単にキレイに観察できる染色液、方法を試行錯誤中です。 DNAとRNAを染分ける「メチルグリーンピロニン」溶液。 製薬会社によって染色具合がどう異なるのか、比較してみました。 武藤化学と、ナカ…

扇風機の片付け

年末に今更ですが扇風機を掃除して片付けました。 かなり年季の入った扇風機ですが、実験室にはエアコンのような空調はないので、夏は台数が必要なのでフル活用しています。昔のモノの方が長持ちしますね。 枠の錆にホコリが絡まってかなり厄介でした。 羽に…

水墨画に初挑戦

漠然と日々を過ごしてしまい、気づけばいつの間にか寅年に。 今更ですが、昨年の資料整理をしました。 ということで、かなり前のコトですが江戸狩野派「忘れられた江戸絵画史の本流」を美術館で鑑賞してきました。 狩野派というと、真面目な印象があったので…